
2018年03月14日
春のエプロン展

「春のエプロン展」at 茶楽
2018年4月1日(日)〜22日(日)
11:30-17:00(平日16:00ラストオーダー)
Tea Garden Apronsの
新作や定番商品を展示・販売いたします。
新作や定番商品を展示・販売いたします。
是非、お手に取ってご覧ください。
*
4/1、4/22は、Tea Gardenの川添さんが、
茶楽の店内で紅茶を提供してくださいます。
*
Tea Garden …
近江八幡市北ノ庄にて、
紅茶教室やエプロン製作。
キッチンライフを彩るような
軽くて着やすいエプロンを提案。
2017年11月28日
はやしますみさんの絵本原画展 延長のおしらせ
はやしますみさんの絵本原画展
ひきつづき作品をお預かりさせていただく
ことになり、12/9までの期間延長となりました ♪
お見逃しになった方、ぜひいらしてください。
(期間中に慌ててかけつけてくださったお客様
申し訳ございません。。。)
地元近江八幡(安土)に、絵本作家さんが住まわれ、
すてきな絵本をたくさん出版されていることを、
より多くの人に知っていただき、身近に感じて
いただけたらと思います。
*
はやしますみ絵本原画展
「ウサギのおおまちがい」
〜12月9日(土)まで
ティースペース茶楽2F
平日 11:30 - 16:00
土日 11:30 - 17:00
月曜定休
展示を見るだけのご来店も大歓迎です



19日の「こどもの夜会」の模様。
絵本の朗読、はやしさんとこどもらのライブペインティング。
民族楽器の生演奏も豪華メンバーで盛り上がりました。
2017年10月27日
はやしますみ絵本原画展

はやしますみ絵本原画展
「ウサギのおおまちがい」
11月19日(日)- 25日(土)
ティースペース茶楽2F
平日 11:30 - 16:00
土日祝 11:30 - 17:00
仏教のお話 ジャータカ物語をもとにした
動物たちが 大さわぎする楽しい絵本の原画展
オリジナルの絵や モビールもありますよ
「ウサギのおおまちがい」
11月19日(日)- 25日(土)
ティースペース茶楽2F
平日 11:30 - 16:00
土日祝 11:30 - 17:00
仏教のお話 ジャータカ物語をもとにした
動物たちが 大さわぎする楽しい絵本の原画展
オリジナルの絵や モビールもありますよ
入場無料
展示を見るだけのご来店も可能です
*
期間中イベント
11月19日(日) 夕方4:30から
「こどもの夜会」
幻灯会(新作絵本のスライドショー)と
こどもと一緒にライブペインティングをやります。
ライブペイント 油絵具を使ってみんなで絵を描こう。
参加したい子は汚れてもよい服で。
民族楽器の心地よい演奏を聞きながらのライブペインティング。
こどものための夜の集会に来ませんか。
演奏:T with ゆかいな音の仲間たち
参加費 おとな500円 こども300円
11月19日(日) 夕方4:30から
「こどもの夜会」
幻灯会(新作絵本のスライドショー)と
こどもと一緒にライブペインティングをやります。
ライブペイント 油絵具を使ってみんなで絵を描こう。
参加したい子は汚れてもよい服で。
民族楽器の心地よい演奏を聞きながらのライブペインティング。
こどものための夜の集会に来ませんか。
演奏:T with ゆかいな音の仲間たち
参加費 おとな500円 こども300円
(要予約 0748-47-7980 ティースペース茶楽)

地元、近江八幡在住の絵本作家・はやしますみさん。
今年の新作絵本「ウサギのおおまちがい」の原画展示です。
インドの昔話、仏教のお話をもとにした はやしますみさんの
オリジナル絵本、動物たちの大騒ぎ!はやしさんワールド全開!!
ぜひ、おでかけくださいね ♪
はやしますみさんH.P

2017年09月23日
安高製作所 2017 Autumn & Winter

安高製作所 2017 Autumn & Winter
安高製作所がご提案する秋冬の装い
10 / 19(木) 20(金) 21(土) 22(日)
11:30 - 17:00
ティースペース茶楽2F
近江八幡市佐久間町17-1
0748-47-7980
*
以下、安高製作所さんのH.Pより
安高製作所は『衣』『飾』オーソドックスでありながら、
それぞれの個性を生かした2人組の作家ユニットです。
毎日の暮らしの中で身に付けていると、 嬉しくなったり、楽しくなるもの
オリジナルの作品が彩りを添えれば幸いです。
先ずは私達の着たいもの、持ちたいものを形にする事。
そして、丁寧に心を込めて。
時が経ってもずっと愛される作品を提案していきます。
『衣』 安田奈織子
「リネン.コットンを中心に、シンプルでありながら印象的な服、
着るほどに愛着が深まるような服を提案しています。」
『飾』 高山直美
*主に国産のpigskinで鞄、小物を製作しています。
呼吸する革、環境にも体にも 優しい素材 を使用しています。
*silver、真鍮、木(本ツゲ)等の色々な素材を組み合わせた、
アクセサリーやブローチを 製作しています
さまざまな素材の組合せからオンリーワンの作品を製作します。
それぞれの個性を生かした2人組の作家ユニットです。
毎日の暮らしの中で身に付けていると、 嬉しくなったり、楽しくなるもの
オリジナルの作品が彩りを添えれば幸いです。
先ずは私達の着たいもの、持ちたいものを形にする事。
そして、丁寧に心を込めて。
時が経ってもずっと愛される作品を提案していきます。
『衣』 安田奈織子
「リネン.コットンを中心に、シンプルでありながら印象的な服、
着るほどに愛着が深まるような服を提案しています。」
『飾』 高山直美
*主に国産のpigskinで鞄、小物を製作しています。
呼吸する革、環境にも体にも 優しい素材 を使用しています。
*silver、真鍮、木(本ツゲ)等の色々な素材を組み合わせた、
アクセサリーやブローチを 製作しています
さまざまな素材の組合せからオンリーワンの作品を製作します。
https://www.honmachi93.com/blank
*
展示を見るだけのご来店も大歓迎です。
展示期間中と搬入日(10/18〜22)、茶楽2Fスペースでは
ご飲食できません、ご了承ください。
期間中は臨時駐車場もご利用いただけます。

2016年07月06日
ちくちくちく展 〜縫うこと、繕うこと。〜

「ちくちくちく展 〜縫うこと、繕うこと。〜」
ティースペース茶楽
7月26日(火)〜31日(日)
11:00〜17:00(16:30までにお入りください)
ボタンのつけ替えや、くつ下の穴かがり、雑巾づくり。
そうしたささやかな針仕事が自分たちのくらしに戻って
きたらいいなあと始まったちくちくの会。
針仕事がとくいな人も そうでない人もいっしょに、
不用な布を持ち寄って集い、10年が経ちました。
捨てるはずだった布からは、愉快な生活品がいろいろ
生まれました。
たどたどしくても巧みでも、その人なりの糸目が魅力でした。
自分のリズムで手を動かすゆっくりした時間。
嬉しいことをいろいろ味わいました。
縫うことの集まりは、くらしのあれこれについて考え合う
場でもありました。
10年ひとくぎりの展覧会を、10年前のあの頃、ちくちくの会
の会場だったティースペース茶楽で開きます。
どうか ちくちくの輪があちこちに拡がりますように。
*
〈期間中イベント〉
1日だけの「ちくちくカフェ」
7/31(日) 11:00-16:00
ちくちく縫いをいっしょに楽しみましょう。
針と糸と布が用意してあります。
マイ雑巾、マイコースター、マイランチョンマット
などなど、作ってみませんか?
お好きな時間にどうぞ。
参加は無料です。
1オーダーをお願いします。
*
ティースペース茶楽
近江八幡市佐久間町17-1
0748-47-7980
11:00〜17:00
定休日 月・日・祝
*期間中の7月31日(日)はオープンします。

2016年06月16日
「河合嗣生 × 塚本智映 2人展」

「河合嗣生 × 塚本智映 2人展」のお知らせ☆
河合嗣生さん(アトリエ風)の「旅で出会った人々の写真」と
塚本智映さん(アトリエひこうきぐも)の「木版画」の展示です。
河合さんはただいまミャンマー旅行中、お土産話をたくさん
聞いてみたいです。
7月5日(火)〜7月14日(木)
11:00〜17:00 ティースペース茶楽2F 入場無料
*10(日)営業
11(月)おやすみ
ティースペース茶楽
近江八幡市佐久間町17-1
0748-47-7980
2015年12月02日
イランカラプテ アイヌの手しごと あそび くらし…展
13日(日)まで開催のアイヌの
手しごと あそび くらし展が
昨日からはじまりました。



アイヌの衣 食 住 遊 祈…
刺繍をほどこした着物や手袋などの布もの
、藤戸幸夫さん作のニマ(木皿)やマキリ(木彫りの小刀)、ガマで編んだ花ござ、トンコリ(弦楽器)やイナウ(けずりかけ)など、さまざまなアイヌのものたち。




ワークショップもぜひご参加ください。
(要予約)
12月5日(土)
○竹でアイヌの口琴"ムックリ"を
作ってみよう、鳴らしてみよう
11時〜16時ごろ
途中参加、途中退出 可
参加費:1000円 + ワンオーダー
12月6日(日)
○アイヌ刺繍しませんか
11時〜16時ごろ
途中退出、途中参加 可
参加費:1000円 + ワンオーダー
持ち物 ご予約の際にお尋ねください
12月13日(日) アイヌライブ!
16時30分開場 17時開演
予約:1500円
当日:1800円
アイヌの伝統的な唄・ウポポや
踊り・リムセを参加型のライブで
楽しみましょう。トンコリやムックリの
演奏も有り。
○ご予約・お問い合わせ
ティースペース茶楽
0748-47-7980
2015年11月13日
12月の展覧会のお知らせ
12月の展示のお知らせ
「イランカラプテ アイヌの手しごと あそび くらし…展」
12月1日(火)~13日(日) 月曜定休
ティースペース茶楽 2F
by ミナミナの会+ゆちにた
「イランカラプテ!(アイヌ語で「こんにちは」「はじめまして」)
冬がはじまる12月、茶楽にアイヌのくらしや手しごとのものたちが
たくさんやってきます。
◆展示
民具や着物、楽器、儀式に関するものなどが、アイヌの伝統的なおうち
“チセ”風のしつらえの中に集まります。
写真家・宇井眞紀子さんの、いまを生きるアイヌのポートレイトの展示。
ミナミナの会による刺繍作品、藤戸幸夫さんの木彫作品の販売もあります。
◆ワークショップ(要予約)
*12/5(土)11:00~ 「ムックリ作って鳴らそう!」
*12/6(日)11:00~ 「アイヌ刺繍しませんか」
参加費 いずれも1000円+1オーダー
*12/12(土)13:00~ 「子どもたちもいっしょに!」
アイヌ文様切り絵、むかしばなし上映、アイヌのことばでからだ遊び
参加費 小学生以下無料、おとな300円+1オーダー
◆うたとおどり
*12/13(日)16:30開場 17:00開演
アイヌの伝統的な唄・ウポポや、踊り・リムセを参加型ライヴで
楽しみましょう。トンコリやムックリの演奏もあり。
予約:1500円 当日:1800円
◆たべる・のむ(土・日限定)
*ワンプレートランチ 1000円
アマム、オハウ、ラタシケプetc アイヌの食べ物に出会おう
予約の方には、ハスカップ入りパンケーキとシケレベ茶を
サービスします。
*おやつセット 500円
アイヌのお団子・シトと、きはだの実のシケレベ茶のセット
[ご予約お問い合わせ]
ティースペース茶楽 0748-47-7980 月曜定休
滋賀県近江八幡市佐久間町17-1


「イランカラプテ アイヌの手しごと あそび くらし…展」
12月1日(火)~13日(日) 月曜定休
ティースペース茶楽 2F
by ミナミナの会+ゆちにた
「イランカラプテ!(アイヌ語で「こんにちは」「はじめまして」)
冬がはじまる12月、茶楽にアイヌのくらしや手しごとのものたちが
たくさんやってきます。
◆展示
民具や着物、楽器、儀式に関するものなどが、アイヌの伝統的なおうち
“チセ”風のしつらえの中に集まります。
写真家・宇井眞紀子さんの、いまを生きるアイヌのポートレイトの展示。
ミナミナの会による刺繍作品、藤戸幸夫さんの木彫作品の販売もあります。
◆ワークショップ(要予約)
*12/5(土)11:00~ 「ムックリ作って鳴らそう!」
*12/6(日)11:00~ 「アイヌ刺繍しませんか」
参加費 いずれも1000円+1オーダー
*12/12(土)13:00~ 「子どもたちもいっしょに!」
アイヌ文様切り絵、むかしばなし上映、アイヌのことばでからだ遊び
参加費 小学生以下無料、おとな300円+1オーダー
◆うたとおどり
*12/13(日)16:30開場 17:00開演
アイヌの伝統的な唄・ウポポや、踊り・リムセを参加型ライヴで
楽しみましょう。トンコリやムックリの演奏もあり。
予約:1500円 当日:1800円
◆たべる・のむ(土・日限定)
*ワンプレートランチ 1000円
アマム、オハウ、ラタシケプetc アイヌの食べ物に出会おう
予約の方には、ハスカップ入りパンケーキとシケレベ茶を
サービスします。
*おやつセット 500円
アイヌのお団子・シトと、きはだの実のシケレベ茶のセット
[ご予約お問い合わせ]
ティースペース茶楽 0748-47-7980 月曜定休
滋賀県近江八幡市佐久間町17-1


2015年10月28日
絵本原画二人展はじまりました
本日より2階スペースにてはじまりました
絵本原画二人展
「くくくははは動物展」
近江八幡在住の絵本作家
くせさなえさんとはやしますみさん
の絵本原画を中心に展示しています。


10月28日(水)〜11月8日(日)
11:00〜17:00 (月曜定休)
*週末に作家さん在廊



○11月1日(日)と8日(日)は、
お二人による絵本のおはなし会を
予定しています。
( 入場無料 14:00〜 16:00〜)
ぜひお立ち寄りください。

可愛くって愛らしい
凛々しくってたくましい
心がほんわか
クスッと笑える…
お気に入りを見つけに来てください。
2015年10月08日
"くくくははは動物展" 10月の展覧会のお知らせ
*10月の展覧会のお知らせです。
近江八幡在住の絵本作家、
くせさなえさんとはやしますみさんの
二人展、「くくくははは動物展」と題して
お二人の絵本原画などを展示いたします。

期間: 10月28日(水)〜11月8日(日)
11:00〜17:00 月曜定休
(週末、作家さん在廊)
○11月1日(日)・8日(日)
くせさなえ・はやしますみの
えほんのおはなし会
14:00〜 16:00〜 (入場無料)
○展覧会期間中の11月6日(金)には
フィリピン・ミンダナオ島
「ミンダナオ子ども図書館」館長で
児童文学者の松居友さんのお話会を
予定しています。
・ 開場18:00 お話19:00〜
・ 入場料 1200円 (茶楽のフィリピン風
ごはん付き・要予約)
みなさまのお越しをお待ち
しております。
近江八幡在住の絵本作家、
くせさなえさんとはやしますみさんの
二人展、「くくくははは動物展」と題して
お二人の絵本原画などを展示いたします。

期間: 10月28日(水)〜11月8日(日)
11:00〜17:00 月曜定休
(週末、作家さん在廊)
○11月1日(日)・8日(日)
くせさなえ・はやしますみの
えほんのおはなし会
14:00〜 16:00〜 (入場無料)
○展覧会期間中の11月6日(金)には
フィリピン・ミンダナオ島
「ミンダナオ子ども図書館」館長で
児童文学者の松居友さんのお話会を
予定しています。

・ 開場18:00 お話19:00〜
・ 入場料 1200円 (茶楽のフィリピン風
ごはん付き・要予約)
みなさまのお越しをお待ち
しております。