麻ヒンメリワークショップ
オオミマスヒンメリ
風ヲあつめて
2020.3月12日(木)
am10:00~pm12:00
ティースペース茶楽2F
近江八幡市佐久間町17-1
参加費 3500円+1オーダー
定員 6名
カイラスコウボウのみっちゃんに教えて
もらいながら、麻幹(おがら)を使って
ヒンメリをつくるワークショップです。
*
ヒンメリって?
ヒンメリの語源は“天”を表し
フィンランドで約1000年続く
麦わらの装飾品。
収穫したての麦わらには精霊が
宿り、それを糸で繋ぎ合わせた
藁飾りをヒンメリと 呼び、それ
を家に飾り、家族の幸せや大地
の恵みを祈り願う光と風の
モビールです。
*
麻幹(おがら)って?
大麻(おおあさ)という植物の幹
の部分を「オガラ」といい、お盆
になると迎え火、送り火として
麻幹を燃やし、邪や罪を祓い清め、
神や霊を迎え入れる儀式は、日本
古来から今に続いています。また
大麻は布や薬や食にもなり、世界
中で人々の衣・医・食・住を
支えています。
【ご予約・お問い合わせ】
aiweishokudou@gmail.com ハダミチコさんまで