› ティースペース茶楽 › ギャラリー・展覧会

2023年05月20日

伊藤愛 山本麻紀子 2人展開催中






 絵を描くことが大好きで、モコモコペンを持っては日々、作品制作に打ち込む伊藤愛ちゃんの3回目の展覧会です。

 今回は、巨人に憧れその存在を感じるがため、伝説の地に旅に出るアーティスト山本麻紀子さんとの2人展。

 愛ちゃんの作品のテーマは「まんだら」ほのぼのとしたタッチで 宇宙を表現する愛ちゃんのまんだらは全てを受け入れてくれるおおらかさに満ちています。

 また、麻紀子さんの作品は巨人に向けるマクロ的視点とは対称的に、ちっちゃな小びとが使うような花びんや壷が並びます。

 庭の草から採った染色液で染めた布、その根っこが育つ土から
作られた焼き物…
それは、生命の循環。
めぐりめぐらせ、ぐるぐる廻る。
そう、それがまんだら。

〜6月10日まで開催
11:30-17:00 (月金日曜休み)
カフェご利用のラストオーダー
平日16:00 土16:30  


Posted by チャイポコ at 08:51ギャラリー・展覧会

2022年06月23日

西アフリカ、ヨルバ人のアディレ染め 展

西アフリカ、ヨルバ人のアディレ染め 展
ー日々の中にこそ在る自然の神秘ー

滋賀 近江八幡 ティースペース茶楽

7月2日(土)ー16日(土)
11:30ー16:00 (土は17:00まで)
7/3(日)と月曜はおやすみ


■イベント(要予約)
ヨルバ模様ろうけつ染体験とジャンベライブ
14:00スタート ※13:30から受付開始
3800円(定員になり次第締切)

ご予約とお問い合わせは アラオ多枝子さんへ
090-6235-3782 taeko.works@gmail.com




茶楽での展示は 今夏で3度目?、4度目かな? となるヨルバ人の染め物展です。
美しくておおらかな染め物と、楽しいイエミさんとたえこさんに今年もぜひ会いにきてくださいね。
今回はコロナの影響から偶然にも、現地でいい買い付けが出来たんだそうで楽しみです(^^)
展示を見るだけのご来店も大歓迎です。


  


Posted by チャイポコ at 11:23ギャラリー・展覧会

2022年03月27日

糸かけ曼陀羅とローズウィンドウ展


『糸かけ曼陀羅とローズウィンドウ展』
3月29日(火曜)~31日(木曜)

糸かけ曼陀羅* 数の規則性を元に糸を掛けていくと 美しい幾何学模様が出来上がります。それはまるで 曼陀羅のよう。

ローズウィンドウ* ヨーロッパからきた 光のアート「紙で作るステンドグラス」と言われています。

足し算 かけ算 素数などを糸を掛けながら学ぶことで、子どもたちが算数の理解を深められることから〜 シュタイナー教育で使われたのが始まりとされる 糸かけ曼陀羅…

春休み企画としまして、作品展示期間中に体験ワークショップもございます。

11:30〜 15:30(最終受付) 料金500円 (大人の方はワンオーダーお願いします)

3/29(火) 糸かけ曼陀羅 &ローズウィンドウ
3/30(水) 糸かけ曼陀羅のみ
3/31(木) ローズウィンドウのみ

多数のご参加お待ちしております。





  


Posted by チャイポコ at 17:37ギャラリー・展覧会

2022年02月27日

奥居匡切り絵展

開催中の 奥居 匡 切り絵展『かたちとかたち』
奥居さんと太郎くんのやりとりの中から
生まれた カタチと言葉。






あなたなら、このカタチから何を連想しますか? と、尋ねられたら…

色々なカタチから生まれる あなたの物語…

なぞときのような パズルのピースをはめるような、 カタチと想いが 頭の中で繋がるよ。

本日 27日(日曜日)まで
平日のみのランチプレートも、期間中はございます。




『かたちとかたち』
この度、デビュ―を飾るのは、奥居さんのお弟子さん 太郎君と、 もうひとり…
わが店の新星、 学生スタッフ かおちゃんです。
お菓子作りが大好きで、親しい農家さんの
お野菜を使って、日々 美味しいものを追及しています。


作品の カタチから イメージを膨らませ
見た目も楽しく、味わいあるクッキーに
仕上げてくれました。

切り絵作品を目で楽しんだ後は、
お口で 「カタチとカタチ」 確めて下さいね。
きっと
「あったかい」「茶葉」「爽やか」
「太陽」 が、お口いっぱい広がりますよ。






おしらせ
3月1日(火)は、勝手ながらおやすみさせていただきます。
  


Posted by チャイポコ at 08:34店内風景ギャラリー・展覧会

2022年02月07日

奥居 匡 切り絵展



奥居 匡 切り絵展
「かたち と かたち」

2022年2月22日(火)〜27日(日)
11:30〜16:00
(26、27日は17:00まで)

tea space 茶楽
近江八幡市佐久間町17-1
0748-47-7980

企画: 咲 sacra 楽

ーーー

早春
久しぶりの茶楽のギャラリー展示は
東近江在住の奥居さんの切り絵展です。
いつもの切り絵作品とは、ちょっと違う雰囲気のDMにワクワク。

↓奥居さんのブログ この展示への想いがいっぱいつづられています
http://tada-okui.dreamlog.jp/archives/5429104.html

上の画像は奥居さんのブログより



尾賀商店内の「咲楽ギャラリー」で 最終回の展示を飾った 『 しろになる』から7年…

東近江を代表する作家、奥居 匡さんの作品展 『かたち と かたち』を開催します。

師匠 奥居さんと、お弟子さん 太郎くんの往復書簡のように いったり き(っ)たりのカタチから生まれた 切り絵作品の数々…

ふたりの想い、 家族の想いが いっぱい詰まった 「 かたち 」
どうぞ ご覧下さい。






  


Posted by チャイポコ at 12:44ギャラリー・展覧会

2021年06月22日

いとう愛展のおしらせ

6月23日から 伊藤 愛 さんの絵画展が始まりました。

ユーモアたっぷりの 愛さんのお人柄がにじみ出た 作品の数々 どうぞご覧下さい。



  


Posted by チャイポコ at 21:09ギャラリー・展覧会

2020年12月03日

羊の手仕事 taotaoさん フエルト作品展示販売








ご案内が遅くなりましたが ただいまフエルト作家のtaotaoさんの展示販売 好評開催中です。
12月6日(日)まで
11:00〜16:00
土日は17:00まで
  


Posted by チャイポコ at 22:21ギャラリー・展覧会

2020年07月17日

西アフリカ、ヨルバ人の蝋纈染展開催中

 
西アフリカ、ヨルバ人の蝋纈染展開催中。   
7月19日まで。
(只今、土日休業ですが  この期間は営業致します。)
       
日本から遠い国、アフリカの西   ナイジェリアでは、
古くから   ヨルバの人々によって  藍染の文化が伝わります。    
深く濃いインディゴに、ロウで描かれた幾何学模様は、モダンで清廉。     
存在感のある大判の布の他に、手ぬぐいになって登場です。
そんなアフリカからやってきた布のたちに  親しみを感じるのは…    
私たちにも  藍染の文化があるからですね。


〜7月19日(日)
11:30〜16:00

ヨルバ人のイェミィさんとパートーナーたいこさんによる
ティースペース茶楽での3回目の展示です。
今年はコロナの関係で、イベントは無しで展示販売のみですが
昨年末ナイジェリアで仕入れてこられたたくさんの染め物が
並んでいます。

大判のろうけつ染めの布、
絵、
Tシャツ、
頼んで染めてもらった手ぬぐい、
スカーフ、
アクセサリー、
アフリカンドレス、
ヨルバ人特有のレザーで作られたうちわ、
ビーズ、
などなど
今年は大判の柔らかめの布を数点、服にも仕立てられています。

この機会にぜひご覧ください。

*告知が遅れましたことお詫び申し上げます
  


Posted by チャイポコ at 09:21ギャラリー・展覧会

2020年01月05日

武井武雄の私刊豆本と絵本展

1月〜2月のギャラリーイベントおしらせ

「紙芝居のじゃんぼさん」こと おかもとりよさんの蔵書より、
大正から昭和にかけて童画家、版画家、童話作家、造本作家で活躍した武井武雄さんの
私刊豆本や絵本がたくさん、この冬ティースペース茶楽にやってきてくれるそうです!
貴重な本を手にとってみられる特別な機会、ぜひごゆっくりご覧ください。

「武井武雄の私刊豆本や絵本展」
2020年1/ 25(土)〜2/7(金)
11:30〜16:00(土日17:00)
月曜定休
ティースペース茶楽2階
近江八幡市佐久間町17-1 0748-47-7980
入場無料
(輸送費などの費用捻出のための募金箱を設置させていただきます
ご協力いただけましたら幸いです)

【期間中イベント決定】
1/26(日)2:30~ おはなし会
ティースペース茶楽2Fにて
「紙芝居のじゃんぼさん」こと おかもとりよさんが武井武雄さんの
幻の紙芝居を持ってご来店!!
昭和20〜30年頃(かな?)雰囲気たっぷりの紙芝居やさんを
実演してくださるそうです。大人も子どもも大歓迎!
ぜひお楽しみください☆こちらも入場無料です。



チラシは今回の企画をしてくださったTさんの手描きチラシです。
Tさんありがとうございます。
武井武雄さんの絵や本は著作権などの都合で告知には使用しておりません。
「武井武雄」で ぜひみなさま検索してみてくださいね。



  


Posted by チャイポコ at 11:19ギャラリー・展覧会

2019年11月19日

今週のお昼ごはん

今週は「豆腐とひきにくの茶巾蒸し」です。(11/19-22)
合い挽き肉のやわらかでジューシーな茶巾蒸しに
和風あんがかかっています。
ごはん・副菜・スープ・お茶付き 1160円(税込)

平日限定・週替わりとなります。
2Fのお席は下記の展示イベント期間中はご飲食できません。


「安高のコーディネート」
2019.11/20(水)ー24(日)
11:30ー17:00(喫茶L.O 平日16:00)

毎回好評の安高製作所さんのお洋服と服飾雑貨の
展示販売です。ご来店の際はぜひご覧くださいね。

安高製作所